MSX
今までのゲーム歴の中で史上最高傑作のスポーツゲームを挙げろと言われたら迷わず選択するのがこちら。 コナミのピンポンです。 もちろん未プレイのスポーツゲームも多々あるのであくまで「個人的」にではありますが… ちなみに当時プレイしていたのはファミ…
当時、MSXを入手して一番最初に遊んだゲームは… ちゃっくんぽっぷ です。そんな思い出の一品をあらためて入手しました。元はタイトーさんのアーケード向けタイトルですが、MSXに限らずいろんなプラットフォームに移植されたのでご存知の方も多いかと。 さて…
フロッピーディスク以前の記録媒体と言えばカセットテープ! は? と言う方が多数を占める昨今だとは思いますが、プログラムを記録する媒体としてカセットテープが使用される時代があったので御座います。 とゆーかそもそもフロッピーディスクさえ知らないと…
なかなか理解できなかった当たり判定についてようやく理解できたかも? 先日の配信で視聴者の皆様からの助言を多数いただき、ようやく、よーーーーやく理解できたっぽい。その時にいただいた解説図が分かりやすかったので作って下さったにゃごさんに了解をい…
今回は大分前にポチってそのまま放置していたこちら。 MSXマガジン永久保存版です。 MSXの動作をWindows上でエミュレートするMSXPLAYerという公式エミュレータについての記事がメインなので、実機があるならいらないやんけと思いきやMSX-DOSやMSX-BASICにつ…
PACとはパナアミューズメントカートリッジの略でMSXで対応ゲームのセーブデータを保存できる拡張カートリッジです。FMPACはそれにFM音源を搭載したものでMSX本体にFM音源が搭載されていない機種でもFM音源が鳴らせるようになる優れもの。 さて、手持ちのFMPA…
最近、MSX版サーク(Xak)を久しぶりにクリアまでプレイしまして、そこで◯十年越しに知った隠し(オマケ)要素がありました。 ボツグラフィック集!知りませんでした。当時クリアした時はまったくもって気づかず今回配信でプレイした際に教えていただきまし…
MSXで作曲に挑戦!て事で昨年手に入れたMSX用作曲ソフト「シンセサウルス」をアレコレさわってみました。 音楽の知識はまったくナシ!まったくのど素人ですが、マニュアルを読みつつ試行錯誤しながら曲っぽいナニカを作っていきます(笑) MSXでチップチュー…
フロッピーディスクドライブの不調で前線から退いていたPanasonicのMSX FS-A1Fが華麗にリニューアル!! FDDを壊れにくいゴムベルトじゃないものに換装! さらにFM-PAC導入でFM音源にも対応! これで一線に返り咲きです!! ちなみにMSXのFDD換装について書…
調子が悪くなっていたFS-A1Fを復活させるべくフロッピーディスクドライブ(FDD)の換装に挑戦してみました。 まずはFDD換装に必要なアイテムをそろえます。A1Fの内蔵FDDはゴムベルトが使用されてますが、このゴムベルトが劣化してFDDが不調になるというのが…
プログラミングど素人のオッサンがMSXベーシックでゲームを作ってみたい!と悪戦苦闘する企画です。 以前の配信、そして先日の配信でにゃご (id:nyagbon)さんに作っていただいたプログラムの内容を一通り見ていったわけなんですが、まだまだ理解できない部分…
というわけで勢いで始めてしまったネタですが、ニコ生で先日2回目の配信をしました。1回目は自分のアイコンキャラクターを使ってにゃごさんが作ってくださったプログラムをひたすら入力して動かしてみるという事をやったんですが、2回目ではそのプログラムの…
MSXはコンポジット端子があるので手軽にテレビへ出力できるってのが売りのひとつ(今となってはひと手間必要ですが…)でした。しかーしもっと高画質で楽しみたいんじゃョーという事でこんなものをポチってみました。 RGB出力をHDMIに変換するアダプタです。…
どもこんにちは。先日入手した2台目となるMSXことHB-F1XDJですが、ちょっとした落とし穴がありました。今回はその顛末なんぞをば・・・ はい、結論から言うと音声出力に不具合がありました。前機種(1台目)のパナソニックのMSXことFS-A1Fで音声出力の不具合…
手持ちのMSXことパナソニックのFS-A1Fの音声出力の調子が悪いです。あとなぜか一部のフロッピーディスクゲームが起動できなかったりとフロッピーディスクもへたってるのかな?と。こちらBeepさんで購入したオーバーホール品なのでBeepさんで有償修理対応もし…
PCゲームをキーボード操作で華麗にプレイ!憧れます。んが、そんなスキルはないのでやっぱりゲームパッド的なものがあると助かります。というわけでMSX用にこんなものを購入してきました。 MSXで使えるゲームパッド!しかも連写機能付き!これでMSXのシュー…
バッテリーバックアップ機能のないMSXのROMカートリッジゲームでセーブができるようになるパナアミューズメントカートリッジ(PAC)を手に入れました。 こちらカートリッジなのでROMカートリッジのゲームでセーブするにはMSX本体にカートリッジスロットが2つ…
どもこんにちは。レトロゲーム遊んでますか?さて今回はMSXでディスクメディアのゲームを遊ぶ際に必要な「ユーザーディスク」についてです。 ユーザーディスク、ゲーム途中でセーブするときなんかに必要なディスクでユーザー側が別途用意しなくちゃいけなか…
FDD搭載のMSXパナソニックFS-A1Fを手に入れてホクホクしながら一緒に購入してきたゲーム(ディスク形式)を起動しようとしたら・・・あれ?起動しませんね?という事態にいきなり直面!本体はオーバーホール品だし購入時に丁寧な動作確認もしてくれてますし…
当時PCゲームに憧れつつも何十万もするPCを買ってもらえるわけもなく切ない思いを抱いていたキッズ達(というか自分)に夢を与えてくれたホビーパソコンの雄!MSXが我が家のレトロゲームハードに仲間入り!! アーケード基盤からレトロゲームにレトロPCまで…