Game ! Gamer ! Gamest !

レトロゲームを中心にゲームについてアレやコレやと

TRPGのミニチュアとして使えそうなガチャ景品探訪①

ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)で使うミニチュア、もちろん公式のミニチュアを使用するのが一番なんですが、ガチャガチャの景品にも結構使えるモノがあったりします。と言うわけで自分が入手したブツを紹介してみようかと思います。使える!というモノから失敗したモノまでつらつらっと書いていこうと思ってますので参考になればこれ幸いです。


まずはコチラ。


f:id:gamerihabiri:20241219150313j:image


ムーミンシリーズに登場するミィです。


こちらのキャラクターをD&Dのミニチュアとして使おうと思った経緯は、ドラゴンランスキャンペーンに参加するにあたってケンダーのイメージが、自分の中でまさにミィだったと。小説のドラゴンランスに登場する主要キャラクターのひとり、ケンダー族のタッスルホッフの名前が表す通りタッスル(房)のイメージが非常に強かったんです。んでまさにその房(ふさ)のイメージがミィと繋がりました。公式のケンダーのミニチュアを持っていなかったのでハーフリングのミニチュアで代用する事も考えたんですが、調べてみると良さそうなガチャガチャ景品があったので入手しました。


ちなみにこちらのガチャガチャは、キタンクラブのムーミンフィギュアマスコットになります。台座は公式のミニチュアに付属しているものを流用しようと思ったんですが、全然活用できていない3Dプリンターがあるのを思い出して自作しました。ケンダーは小型のクリーチャーなので、それに合わせて直径20mmです。


このガチャガチャには、ミィ以外にも5種、全部で6種類のキャラクターがあります。ムーミンムーミンママ、スナフキン、めそめそ、モラン、そしてミィの全6種です。スナフキンは、バードのプレイヤーキャラクターとして使えそうです。


f:id:gamerihabiri:20241219150444j:image


めそめそとモランはモンスターの代用としても使えそうですが、今のところ似たクリーチャーを思いつきません。ムーミンムーミンママは、ムーミントロールだけにトロールの代用に、、、とかも思ったりしましたが、D&Dのトロールは大型なのでサイズが合いません。もし中型サイズのトロールとかいれば使えそうなんですが(笑)


という訳で、今回紹介したキタンクラブのムーミンフィギュアマスコットでは、ミィはケンダーの代用(ハーフリングの代用としても使えそうです)として、スナフキンはバードとして使えそうです。今回のガチャガチャ景品は大当たりでした!


次回のTRPGのミニチュアとして使えそうなガチャ景品探訪は、モンクの代用になるかな?と入手したブツを紹介したいと思います。大当たりとなるか?それとも失敗となるか?それでは、また次回!!